Post
「JXTGホールディングス(JXTG Holdings, Inc.)」は「出光興産(Idemitsu Kosan)」を出し抜き、現在日本最大規模の精油会社だと言われています。しかし、実質的には約10社の精油社が経営統合し、今の形になりました。主力事業は石油製品の精油及び販売であり、世界規模的にはTop.10の中に入っています。連結従業員数は約40,695名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
JXTGホールディングス |
英文社名 |
JXTG Holdings |
設立 |
2010年4月1日 |
本社所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目1番2号 |
資本金 |
100,000 |
連結売上高 |
11,129,630 |
連結営業利益 |
537,083 |
連結総資産 |
8,477,811 |
連結総資本 |
3,119,816 |
自己資本比率 |
36.8% |
連結従業員数 |
40,695 |
2. 概要および特徴
2015年、石油精製・販売の大手企業であり、当時日本市場トップシェアを有していた「新日本石油株式会社(Nippon Oil Corporation)」と当時市場占有率で6位であった「新日鉱ホールディングス(Nippon Mining Holdings)」の経営統合によって設立されました。この統合によって、「トヨタ自動車(Toyota Motor Corp.)」, 「三菱商事(Mitsubishi Corp.)」, 「日立製作所(Hitachi, Ltd.)」に次ぐ日本最大規模の大手企業が誕生しました。石油業界の世界ランキングからだと、規模麺で世界6位です。
この経営統合の背景としては、金融危機による不景気と環境問題による石油製品への需要減少などの様々な問題があり、これを乗り越えるには生産力・販売力の強化が必要不可欠との判断があったからです。特に日本国内の石油市場は減少気味に入っており、地球温暖化や低出産・高齢化の影響によって、今後日本国内での需要はより下がると予測されている為、これは生存の為の経営統合でした。
これによって、「JXTGホールディングス(JXTG Holdings, Inc.)」は34%という日本国内トップシェアを獲得しています。また、石油化学・電力・潤滑剤などの石油関連事業のみならず、開発関連事業も行っています。「JXTG」は天然ガス事業において、石油・ガス層の探査から最終的な天然ガス・石油製品の出荷まで全過程に携わっています。
また、銅を中心とした資源・素材の供給も実施しています。上記の石油・天然ガス開発事業と同じく、鉱石の探査・採掘・精錬から金属加工・電子材料製品の生産、販売を超え、資源の再活用まで取り扱っています。つまり、上流から下流までいたる全過程において事業を展開しています。
3. 主要事業
■ エネルギー事業
■ 石油・天然ガス開発事業
■ 金属事業
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
7,025,062 |
10,301,072 |
11,129,630 |
|
連結営業利益 |
271,138 |
487,546 |
537,083 |
|
連結総資産 |
6,792,892 |
8,457,555 |
8,477,811 |
|
連結純資産 |
2,140,288 |
2,919,975 |
3,119,816 |
|
売上内訳 |
エネルギー |
5,579,934 |
8,695,164 |
9,475,637 |
石油・天然ガス開発 |
144,443 |
155,784 |
149,243 |
|
金属 |
868,954 |
965,993 |
1,039,312 |
|
その他 |
431,731 |
484,131 |
465,438 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] 横浜ゴム(The Yokohama Rubber Co., Ltd.) (0) | 2020.09.23 |
---|---|
[企業分析] ブリヂストン(Bridgestone Corporation) (0) | 2020.09.23 |
[日本企業] 出光興産(Idemitsu Kosan Co., Ltd.) (0) | 2020.02.21 |
[日本企業] 昭和シェル石油(Showa Shell Sekiyu K.K.) (0) | 2020.02.20 |
[日本企業] 大塚ホールディングス(Otsuka Holdings Co. Co., Ltd.) (0) | 2020.02.20 |