Post

반응형

「出光興産(Idemitsu Kosan Co., Ltd.)」「JXTGホールディングス(JXTG Holdings)」に次ぐ日本2位規模の石油会社であり、石油フラットフォームとガソリンスタンドなどを運営しています。石油精製部門では世界26位に値します。2018年7月、「昭和シェル石油(Showa Shell Sekiyu K.K.)」を合併し、完全子会社化しました。連結従業員数は約8,955名です。

 

1. プロフィール

 

2. 概要および特徴

 

3. 主要事業

 

4. 財務情報

 

 

 

1. プロフィール

 

※単位は100万円、2018年基準

社名

出光興産

英文社名

Idemitsu Kosan Co., Ltd.

設立

1940 3 30

本社所在地

100-8321 東京都千代田区丸の内三丁目11

資本金

168,400

連結売上

4,425,144

連結営業利益

179,319

連結総資産

2,890,307

連結総資本

878,931

自己資本比率

30.4%

連結従業員数

8,955

 

 

 

2. 概要および特徴

 

「出光興産」は1911年福岡県の門司地域で創業され、創業時から石油の流通に携わってきました。日本での事業成功以後、「出光興産」はヨーロッパ系会社が主導している中国への拡張を目論みます。しかし、1932年日本軍が満州地域へ攻め込む事による、すべての石油貿易は日本政府の統制下におかれる事になりました。

2次大戦終戦と伴い、「出光興産」はアジアでの海外貿易ラインを全て失う事になります。その代わり、アメリカからナフタレンを輸入したり、ベネズエラやイランへ進出するなど、新しい方向を模索しました。それから日本の高度経済成長期には飛躍的に成長する事になりますが、1990年末に至ると、日本国内での石油需要が減少しはじめ、新たな危機へと陥ります。

石油産業というのは、そもそも製品差別化が極めて難しく、大型設備が競争力に直結する産業である為、他の日本の石油会社たちは合併を繰り返しながら競争力を高めてきました。一方、「出光興産」は日本で唯一合併をしなかった精油会社でした。しかしそんな「出光興産」もやがて2018年7月に「昭和シェル石油(Showa Shell Sekiyu K.K.」を合併する事になります。その後2019年4月1日は「昭和シェル石油」を完全子会社化しました。

「出光興産」の特徴としては、化学関連事業も実施していることを挙げられます。これまでの何回にも渡るオイルショックによって危険性を感じた「出光興産」は、事業多角化の為に1980年代からOLEDの技術開発を始めました。1990年代後半には、フールカラーLEDディスプレイ実用開発に成功しました。そしてこの技術が、現在「Samsung Electronics」のスマホ製品に使われているとの事です。

 

 

 

3. 主要事業

 

■ ガソリンスタンド関連
「出光興産」はおよそ5,250ヵ所のガソリンスタンドを運営しています。

■ 石油化学製品
千葉と徳山に所在する2ヵ所石油化学工場を運営しています。ここで、日本および海外化学産業向けの様々な基礎化学製品を生産しています。特に潤滑剤は、「出光興産」の最初の製品であり、「出光興産」の核心分野でもあります。

■ エネルギー事業
ガソリンの販売はもちろん、産業用エネルギーを電力会社や一般会社・航空・海運会社などに販売しています。また再生可能エネルギー事業も積極的に取り組んでいます。

■ 資源事業
ノルウェー、イギリス、ベトナムを中心に、石油・天然ガスの探査・開発・生産プロジェクトを推進しています。

■ 高機能素材事業
分子設計・精密有機合成技術を元に、機械類やPCなどに使われる高付加価値素材製品を開発しています。またバイオ技術を中心に生物・化学農薬などの開発・販売を展開しています。

 

 

 

4. 財務情報

 

※単位は100万円、2018年基準

 

2016

2017

2018

連結

3,190,347

3,730,690

4,425,144

連結業利

135,234

201,323

179,319

連結

2,641,633

2,920,265

2,890,307

連結純資産

619,932

905,929

878,931

内訳

石油製品

2,438,225

2,870,802

3,488,938

石油化学製品

461,212

500,664

555,405

資源

227,303

289,386

307,976

その他

63,605

69,837

72,824

 

반응형
▲ top