Post

반응형

「伊藤忠商事(Itochu Corporation)」日本5大総合商社である「三菱商事(Mitsubishi Corporation)」「住友商事(Sumitomo Corporation)」「三井物産(Mitsui & Co., Ltd.)」「伊藤忠商事(Itochu Corporation)」「丸紅(Marubeni Corporation)」の一角であり、大阪府に本社を置いている巨大総合商社です。2017年基準、「Fortune Global 500」の内、215位を占めています。他の総合商社よりは、比較的に一般消費者たちになじみがある製品を取り扱っています。連結従業員数は約102,086名です。

 

1. プロフィール

 

2. 概要および特徴

 

3. 主要事業

 

4. 財務情報

 

 

 

1. プロフィール

 

※単位は100万円、2018年基準

社名

伊藤忠商事

英文社名

Itochu Corp.

設立

1858

本社所在地

107-8077 東京都港区北青山2丁目51

資本金

253,448

連結売上

11,600,485

連結営業利益

361,492

連結総資産

10,098,703

連結総資本

3,690,116

自己資本比率

36.5%

連結従業員数

102,086

 

 

 

 

2. 概要および特徴

 

「伊藤忠商事」は伊藤家の初代伊藤忠兵衛(Ito Chubei)とその兄である伊藤長兵衛(Ito Chobei)が、1858年5月から始めた麻布の行商がその由来です。従って、同じ5大総合商社である「丸紅(Marubeni Corporation)」と由来が一緒です。太平洋戦争前までは、「伊藤忠グループ」が傘下に多数の紡績会社を持っていました。

この時代までは紡績部門の売上が非常に大きく、一時期世界最大規模の紡績商社でした。第1次世界大戦後からは、繊維以外にも機械・自動車・金属などの取り扱いも初めており、太平洋戦争開戦からは全事業部門が戦争志向的になっていきました。終戦後は、GHQによって財閥解体の対象になります。

しかし、間もなく韓国戦争が勃発し、UN軍に石油・航空機・自動車や機械類を供給する役割を担当する事になり、「伊藤忠商事」は再建に成功します。1960年代後半からは、海外鉱業や石油探査を積極的に実施し、色んな分野に積極的に進出し始めます。今でもその傘下に、多数の有力企業を持っており、過去の主力事業であった繊維以外にも、食品・生活資材・情報通信・保険・金融や非資源分野全般を得意としています。

今現在、非資源部門の売上比重が83%で非常に高く、その中でも生活消費関連分野において、業界最大の売上を持っています。また「Converse」「Hunting World」「LeSportsac」「Mila Schön」「Paul Smith」といったファッションブランドに対する投資・権利のポートフォリオを持っています。このように、一般消費者層になじみがある事業を取り扱っているため、就活生からの人気も高いです。2020年春卒業予定者たちを対象にした人気ランキングでは「味の素(Ajinomoto Co., Inc.)」や「JTB」を出し抜き、「伊藤忠商事」が1位を勝ち取ったそうです。

自動車部門では、「Yanase」の輸入代理店を務めており、インフラ部門では「東芝(Toshiba Corporation)」「日立製作所(Hitachi, Ltd.)」とパートナーシップを結び、ベトナム初の高速道路であるハノイ市とホーチミン市の間の南北高速道路事業に参加した事もあります。このように「伊藤忠商事」は5大総合商社の中でも、非資源分野を得意としています。

 

 

 

3. 主要事業

 

■ 繊維事業
創業期からの主力事業であり、衣類、ファッション雑貨などを扱っています。今現在、業界最大の売上規模をもっており、旧米のブランドを日本国内で展開するだけではなく、衣類の開発・販売まで自社で対応していることが特徴です。

■ 食品事業
原料の調達から流通に至るまでの全プロセスに参加しています。

■ 住居生活・情報事業
木・紙・ガラス・セメントなどの流通事業を実施しています。携帯電話の販売、不動産事業も実施しており、海外の不動産情報を、日系企業に紹介するサービスも実施しています。

■ 機械事業
プラント、インフラ関連プロジェクト、船舶、航空機、自動車流通などを取り扱っています。

■ 金属事業
金属鉱物資源開発、鉄鋼加工事業のみならず、太陽光発電やバイオマスなどの新しいエネルギーの開発にも力を入れています。

■ エネルギー・化学事業
原油・天然ガス開発プロジェクトでは、取引仲介、化学、合成樹脂などの取引仲介を実施しています。

 

 

 

4. 財務情報

 

※単位は100万円、2018年基準

 

2016

2017

2018

連結受益

4,838,464

5,510,059

11,600,485

連結業利

288,399

316,933

361,492

連結

8,122,032

8,663,937

10,098,703

連結純資産

2,662,811

2,984,351

3,690,116

内訳

528,050

522,427

593,553

機械

361,945

722,774

1,222,821

209,286

229,661

666,109

エネルギー・

1,426,409

1,576,750

3,124,420

食料

1,071,299

1,149,176

4,290,792

주生活

548,125

594,420

890,057

情報

669,713

697,187

728,043

その他

23,637

17,664

84,690

 

반응형
▲ top