Post
「ヤマハ発動機(Yamaha Motor Corporation)」はバイクを始めとする輸送関連製品を製造しており、二輪事業の売上規模は「本田技研工業(Honda Motor Co., Ltd.)」に次ぐ世界2位です。船外機や水上車両の販売台数では、世界トップです。また小型エンジン技術と加工技術を基に、バイクと言う枠を超え、事業多角化を推進しています。連結従業員数は約53,977名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
ヤマハ発動機 |
英文社名 |
Yamaha Motor Corp. |
設立 |
1955年7月1日 |
本社所在地 |
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 |
資本金 |
85,905 |
連結売上高 |
1,673,137 |
連結営業利益 |
140,787 |
連結総資産 |
1,433,458 |
連結総資本 |
695,743 |
自己資本比率 |
48.5% |
連結従業員数 |
53,977 |
2. 概要および特徴
元々「ヤマハ発動機」は、かの有名な楽器製造会社である「ヤマハ(Yamaha Corporation)」の二輪自動車部門が独立し、成立した会社であり、世界2位のマーケットシェアを持つバイク事業で有名です。実は「ヤマハ」は、第2次世界大戦中には飛行機のプロペラや関連機器を製造した実績があり、これを通じて得たエンジン技術を活用し、バイク事業を始めました。それから1955年、この「ヤマハ」から分離される形で「ヤマハ発動機」が設立されたのです。
「ヤマハ発動機」の特徴の一つは、その高い海外売上比重です。今現在、全世界180ヵ国で事業を展開しており、海外売上比重は約90%に及んでいると言われています。また「ヤマハ」の様に色んな分野に手を出している事も特徴の一つです。一般的に知られてるバイク事業のみならず、ボート・船外機・漁船などの海洋製品、スノーモービル・バギーなどのレジャー車両、電気自動車、電気スクーターなども取り扱っています。
今現在、「ヤマハ発動機」は元々の母会社である「ヤマハ」の約2倍程度の売上規模を持っています。2007年5月基準、ヤマハ側が「ヤマハ発動機」の株式を売却することになり、「ヤマハ発動機」は「ヤマハ」の持分法適用対象から外れる事になります。逆にヤマハ発動機側が「ヤマハ」の全体株式の5%を取得し、今現在も保有中です。
2019年になってから、「ヤマハ発動機」はバイク・海洋事業に次ぐ第3の柱として、ロボット事業を強化しています。その一環として、半導体樹脂封止装置に強み持つ「アピックヤマダ(Apic Yamada Corporation)」と半導体基板実装装置を取り扱う「新川(SHINKAWA LTD.)」を傘下に入れています。これにて、「ヤマハ」は半導体製造において基板実装から樹脂封止に至るまでの工程を自社で対応できる体制を整えており、今後の占有率拡大やロボット事業でのシナジー効果増大を目標としています。
また最近は、RCヘリコプターで世界トップシェアを誇る「ヒロボー(Hirobo Electric Corporation)」と共に、農業用無線操縦ヘリコプター"RMAX"を開発しています。このように各種産業部門にて、非常に幅広い製品群を展開していることが、「ヤマハ発動機」の特徴です。
3. 主要事業
■ バイク事業
「ヤマダ電機」のバイクは、特に東南アジア地域で存在感があり、世界シェア2位を確保しています。また海外生産用部品や中間部品も製造しています。
■ 海洋事業
船外機、水上バイク、レジャー用ボート、漁船などを取り扱っています。2018年以後は売上高が少し落ち込んでいる状態です。
■ 特殊機器事業
ATV、ROV、スノーモービル、除雪機などの特殊車両を取り扱っています。また発電機・汎用エンジンも製造しています。
■ 産業用機械・ロボット事業
最近「ヤマハ発動機」が集中している事業です。半導体製造用装置や産業用ロボット、農業用無線操縦ヘリコプターなど、高付加価値事業に投資しています。
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
1,502,834 |
1,670,090 |
1,673,137 |
|
連結営業利益 |
108,594 |
149,782 |
140,787 |
|
連結総資産 |
1,318,776 |
1,415,845 |
1,433,458 |
|
連結純資産 |
575,404 |
665,232 |
695,743 |
|
売上内訳 |
二輪車 |
930,112 |
1,045,211 |
1,022,174 |
海洋 |
297,216 |
323,838 |
344,658 |
|
特殊機械 |
152,310 |
151,622 |
153,778 |
|
産業用機械・ロボット |
46,871 |
67,571 |
69,891 |
|
その他 |
76,322 |
81,845 |
82,634 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] コニカミノルタ(Konica Minolta Holdings, Inc.) (0) | 2020.09.26 |
---|---|
[企業分析] テルモ(Terumo Corporation) (0) | 2020.09.26 |
[企業分析] スバル(Subaru Corporation) (0) | 2020.09.26 |
[企業分析] スズキ(Suzuki Motor Corporation) (0) | 2020.09.26 |
[企業分析] 本田技研工業(Honda Motor Co., Ltd.) (0) | 2020.09.26 |