Post
「東芝(Toshiba Corporation)」は冷蔵庫・洗濯機・掃除機など、日本の家電製品の国産化に励んできました。また「東芝」の製品名だった"ノートブック"が、"Laptop Computer"を意味する普通名詞になる位、家電製品分野で大きな影響力を持っていました。しかし、最近は家電製品事業を殆ど整理し、現在は電子部品・エネルギー関連インフラ事業に主力する、B2B企業になりました。連結従業員数は約129,629名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
東芝 |
英文社名 |
Toshiba Corporation |
設立 |
1904年6月25日 |
本社所在地 |
〒105-8001 東京都港区芝浦一丁目1番1号 |
資本金 |
200,044 |
連結売上高 |
3,693,539 |
連結営業利益 |
35,447 |
連結総資産 |
4,297,344 |
連結総資本 |
1,699,045 |
自己資本比率 |
39.5% |
連結従業員数 |
129,629 |
2. 概要および特徴
からくり人形や万年自鳴鐘を発明した田中久重(Tanaka Hisashige)が、1875年に設立した「田中製造所」が今の「東芝」の始まりです。日本初の電信設備業者だった「田中製造所」は、その後「芝浦製作所」に社名を変更しました。また「東京電気」と合併する事になり、社名は「東京芝浦電気」になり、1985年には現状の社名である「東芝」に至る事になります。
それから電球・水力発電機・ブラウン管テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫・電気掃除機などを日本初発売&国産化し、それによって蓄積してきた技術力を活用し、各種発電設備や社会インフラ設備も取り扱うようになりました。また、日本の半導体産業においても先駆者的な存在であり、世界初のノートパソコンを開発した会社です。
こうして、非常に幅広い事業分野を持っていましたが、2015年に発覚された粉飾事件をきっかけに、一般消費者向け事業は殆ど整理している状態です。特に、「東芝」の家電製品事業は中国の「Midea」に買い取られた為、現在「東芝ライフスタイル」という名前で展開されている家電製品事業は、実際の「東芝」とは何の関りもありません。
またパソコン事業は「シャープ(Sharp Corporation)」に、半導体事業の中で中型IGBTは「三菱電機(Mitsubishi Electric Corporation)」に、センサー半導体は「ソニー(Sony Corporation)」にそれぞれ買い取られました。またメモリー半導体関連は「SK Hynix」,「Bain Capital」,「Seagate」等で構成された日・米・韓の連合「Pangea」の持分投資と共に「キオクシア」に分社化されました。これによって「東芝」はその他のパワー系半導体・原子炉・重電機・軍事装備などの重工業部門のB2B取引を中心とするインフラ会社に変貌しています。
今の「東芝」は、何よりも安定性を重視する傾向を見せています。最近、「東芝メモリー」を分社化して手に入れた現金1兆円の内、7,000億円を自社株買い取りに使い、22.6%だった自己資本比率を39.5%まで引き上げました。また利益率はとにかく、家電製品より安定的な需要があるインフラ産業に主力している等、世界初の画期的な製品を開発し続けてきた過去の「東芝」と違い、安定志向になっています。
3. 主要事業
■ 東芝エネルギーシステムズ
原子力発電システム、火力発電システム、水力発電システム、太陽光発電システム、
■ 東芝インフラシステム
上下水道システム、放送システム、エレベーター、エスカレーター、空調機器、計測制御システム
■ 東芝装置・ストリッジ
小信号パワー半導体、LSIロジック、混合信号IC、イメージセンサー、NANDフラッシュメモリー
■ 東芝デジタルソリューションズ
ITソリューションサービス
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
4,043,736 |
3,947,596 |
3,693,539 |
|
連結営業利益 |
82,015 |
64,070 |
35,447 |
|
連結総資産 |
4,269,513 |
4,458,211 |
4,297,344 |
|
連結純資産 |
-275,704 |
1,010,734 |
1,699,045 |
|
売上内訳 |
エネルギーシステム |
974,913 |
844,706 |
652,718 |
インフラシステム |
1,262,412 |
1,246,776 |
1,291,931 |
|
リテール&プリンティング |
507,694 |
522,762 |
485,396 |
|
ストレージ&デバイス |
837,136 |
879,602 |
900,942 |
|
産業ICT |
239,618 |
258,870 |
253,059 |
|
その他 |
535,507 |
525,654 |
420,371 |
|
調整額 |
-313,544 |
-330,774 |
-310,878 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] 松屋フーズホールディングス(Matsuya Foods Company, Limited) (0) | 2020.10.01 |
---|---|
[企業分析] シャープ(Sharp Corporation) (0) | 2020.10.01 |
[企業分析] ローム(ROHM Co., Ltd.) (0) | 2020.10.01 |
[企業分析] オムロン(OMRON Corporation) (0) | 2020.10.01 |
[企業分析] キーエンス(Keyence Corporation) (0) | 2020.10.01 |