Post
「竹中工務店(Takenaka Corporation)」はスーパーゼネコン5社(「大林組(Obayashi Corporation)」, 「鹿島建設(Kajima Corporation)」, 「大成建設(Taisei Corporation)」, 「清水建設(Shimizu Corporation)」、「竹中工務店(Takenaka Corporation)」) の一角であり、その内、唯一の非上場企業です。また本社が大阪である事も、スーパーゼネコンの内、「竹中工務店」が唯一です。歴史が非常に長く、数多くの有名建築物を施行してきた実績があります。連結従業員数は約7,500名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
竹中工務店 |
英文社名 |
Takenaka Corporation |
設立 |
1909年5月16日 |
本社所在地 |
〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目1-13 |
資本金 |
50,000 |
連結売上高 |
1,353,627 |
連結営業利益 |
93,977 |
連結総資産 |
1,476,490 |
連結総資本 |
671,189 |
自己資本比率 |
45.5% |
連結従業員数 |
7,500 |
2. 概要および特徴
過去、織田信長(Oda Nobunaga)の家臣だった竹中藤兵衛正高(Takenaka Tobei-Masataka)が名古屋で創業した以来、「竹中工務店」は神社・仏閣の造営に携わってきました。しかし明治維新時代になると、変化の流れに乗り、当時開港していた神戸に進出。ヨーロッパの建築技術を自社に積極的に取り入れました。この時期から、「竹中工務店」は日本の有名建築物を施行し始めました。
まず、東京の象徴である"東京タワー(Tokyo Tower)"、"日本武道館(Nippon Budokan)"、"東京ミッドタウン(Tokyo Midtown)"、"新丸の内ビルディング(Shin Marunouchi Building)"を始め、地上300mという日本最大の高さを誇る"あべのハルカス(Abeno Harukas)"と東京・大阪・名古屋・福岡地域のドーム型競技場に至るまで、日本各地のランドマークになる数々の建築物を建ててきました。
にもかかわらず、「竹中工務店」は5大スーパーゼネコンの中では、最も従業員数が少ないです。実は全体売上の中で、建築部門が占める割合が90%を超える等、スーパーゼネコンの中でも、特に建築事業に特化しているケースです。従って、総合建設会社というより、設計事務所に近いイメージがあります。
「竹中工務店」は技術系企業でありながら、同時に現場主義的な傾向が強いと評価されています。なので、体育系的な社風も強いだとか。また受注する案件一つ一つの規模が大きく、安定的であると言われています。その上、非上場企業であるため、目の前の短期的な利益に拘らず、長期的な利益に向かって行動できる事も「竹中工務店」の強みです。
3. 主要事業
■ 建設事業
■ 開発事業
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
1,216,570 |
1,295,951 |
1,353,627 |
|
連結営業利益 |
93,572 |
115,304 |
93,977 |
|
連結総資産 |
1,318,055 |
1,450,191 |
1,476,490 |
|
連結純資産 |
566,470 |
652,033 |
671,189 |
|
売上内訳 |
建設事業 |
1,104,999 |
1,193,475 |
1,241,868 |
開発事業 |
59,868 |
49,653 |
59,045 |
|
その他 |
51,703 |
52,822 |
52,713 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] 日清オイリオグループ(The Nisshin OilliO Group, Ltd.) (0) | 2020.09.30 |
---|---|
[企業分析] 日清食品(Nissin Food Products Co.,Ltd.) (0) | 2020.09.30 |
[企業分析] ソフトバンクグループ(Softbank Corporation) (0) | 2020.09.30 |
[企業分析] NTTデータ(NTT Data Corporation) (0) | 2020.09.30 |
[企業分析] NTTドコモ(NTT DoCoMo, Inc.) (0) | 2020.09.30 |