Post
「サッポロホールディングス, Sapporo Holdings Ltd.)」は、「サッポロビール(Sapporo Brewery)」を中核企業とする持株会社です。「サッポロビール」は、日本ビール3強の一角として、「アサヒビール(Asahi Brewery)」,「キリンビール(Kirin Brewery)」と肩を並べています。その起源は、黒田清隆の指揮の下で1876年、サッポロ地域に設立された「開拓使麦酒醸造所(Kaitakushi Brewery)」です。現在、サッポロビールのラベルに描かれている北極星は、「サッポロビール」の設立に直接的にかかわっていた北海開拓使の帳幕です。連結従業員数は約7,858名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
サッポロホールディングス |
英文社名 |
Sapporo Holdings Ltd. |
設立 |
1949年9月1日 |
本社所在地 |
〒150-8522 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番1号 |
資本金 |
53,886 |
連結売上高 |
521,856 |
連結営業利益 |
10,828 |
連結総資産 |
639,692 |
連結総資本 |
164,735 |
自己資本比率 |
25.8% |
連結従業員数 |
7,858 |
2. 概要および特徴
1876年に設立された「開拓使麦酒醸造所(Kaitakushi Brewery)」は、大倉財閥(Okura Zaibatsu)の大倉組商会(Okurasumi Syokai)によって1887年民営化され、「サッポロビール株式会社(Sapporo Brewery)」が立ち上がります。その後、1906年には「三井物産」系列の「日本麦酒醸造(Japan Beer Brewery)」や「アサヒビール(Asahi Brewery)」の前身である「大阪ビール(Osaka Brewery)」と合併し、「大日本麦酒株式会社(Dainippon Beer Company)」が結成されます。そして2次大戦の終戦まで、日本のビール市場を独占します。
2次大戦の終戦後は、「日本麦酒醸造」と「アサヒビール」がそれぞれ「大日本麦酒株式会社」から分離独立する事になります。「大日本麦酒株式会社」が分割された大戦直後は、日本ビール市場の戦国時代が始まりました。1949年から1952年までは「日本麦酒醸造」がトップシェアでしたが、1954年以後は「キリンビール」や「アサヒビール」にだし抜かれ3位まで落ちる事になりました。
その状況を乗り越えるため、「日本麦酒醸造」は1957年、"サッポロビール"のブランドを復活させる事になり、1961年には2位の座を奪還します。これに伴い、1964年、「日本麦酒醸造」は社名を「サッポロビール株式会社」に変え、本日に至っています。但し、1位であった「キリンビール」には敵わなかったです。
次の手として、1967年には「宝酒造(Takara Brewery)」のビール事業部を買い取りましたが、結局「アサヒスーパードライ」というメガヒットビールによって、マーケットシェア3位まで落ちてしまいます。2008年からは「ザ・プレミアム・モルツ(Premium Malts)」を押している「サントリー(Suntory)」にも追い越され、4位まで墜落する事になりました。
企業単位の売上規模を見ると、この差はより明確になります。「アサヒビール」と「キリンビール」が2兆円を超える水準ですが、「サッポロビール」はその4分の1である5千億円ほどです。数値でけを見ると、ビール市場で完全に敗れているように見えますが、ビールだけがサッポロの全てではありません。「サッポロホールディングス」の傘下には「サッポロ不動産開発」があり、これを通じて不動産賃貸管理・開発やホテル運営などの不動産事業を展開しています。
「サッポロビール」は、日本の有名ビール会社の中で、唯一地域名が会社名になっているケースです。この影響かは不明確ですが、地域によって人気の温度差があります。北海道と言えば「サッポロビール」というイメージがあり、「サッポロビール」側も都内限定キャンペーンを実施するなど、北海道市場確保に努力しています。一方、西日本地域では売上が低い方であり、2008年3月末大阪工場を閉鎖させました。現在、西日本の生産拠点は、九州の日田工場たった1ヵ所のみです。
3. 主要事業
■ 酒類事業
「サッポロビール」を中心に、日本国内外で事業を実施中です。
■ 食品飲料事業
「ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)」を中心に、日本国内外の食品・飲料の製造販売およびカフェチェーン店運営など、幅広く事業を展開しています。
■ 不動産事業
1988年立ち上げた「サッポロ不動産開発」を通じ、サッポログループの縁故地である"札幌","恵比寿","銀座","名古屋"を中心に事業を展開中です。
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
541,847 |
536,585 |
521,856 |
|
連結営業利益 |
20,267 |
12,806 |
10,828 |
|
連結総資産 |
626,351 |
664,731 |
639,692 |
|
連結純資産 |
166,380 |
175,710 |
164,735 |
|
売上内訳 |
国内주류事業 |
279,476 |
261,489 |
250,867 |
国際事業 |
65,400 |
78,626 |
79,521 |
|
食品・飲料事業 |
137,918 |
132,092 |
127,219 |
|
外食事業 |
28,120 |
28,639 |
27,569 |
|
不動産事業 |
22,900 |
23,893 |
24,483 |
|
その他 |
8,031 |
11,846 |
12,198 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[日本企業] キッコーマン株式会社(Kikkoman Corporation) (0) | 2020.02.09 |
---|---|
[日本企業] アサヒグループホールディングス(Asahi Breweries, Ltd.) (0) | 2020.02.09 |
[日本企業] 宝ホールディングス(Takara Holdings Inc.) (0) | 2020.02.09 |
[日本企業] キリンホールディングス,(Kirin Holdings Company, Ltd) (0) | 2020.02.09 |
[日本企業] 日本ハム(Nippon Meat Packers、Inc.) (0) | 2020.02.09 |