Post

반응형

「三菱自動車工業(Mitsubishi Motors Corporation)」軽自動車から大型乗用車に至るまで、様々な車種を生産する自動車メーカーです。"三菱"という名前を使っており、実際に"三菱"から分離独立した会社であり、「三菱グループ」との資本関係もありますが、同時に「ルノー・日産・三菱アライアンス(Renault–Nissan–Mitsubishi)」の一角でもあります。しかし、経営陣のモラルハザードによるリコール事件で、企業イメージ・売上高とも落ち込んでいる状況です。連結従業員数は約31,314名です。

 

1. プロフィール

 

2. 概要および特徴

 

3. 主要事業

 

4. 財務情報

 

 

 

1. プロフィール

 

※単位は100万円、2018年基準

社名

三菱自動車工業

英文社名

Mitsubishi Motors Corp.

設立

1970422

本社所在地

108-8410 東京都港区芝浦三丁目121

資本金

284,382

連結売上

2,514,594

連結営業利益

111,815

連結総資産

2,010,309

連結総資本

881,203

自己資本比率

43.8%

連結従業員数

31,314

 

 

 

 

2. 概要および特徴

 

「三菱自動車工業」は元々「三菱重工業(Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.)」の自動車部門であり、1970年「Cryslaser」と合資事業という形で「三菱重工業」より分離・独立され形成されました「トヨタ自動車(Toyota Motor Corporation)」, 「日野自動車(Hino Motors, Ltd.)」など、他の自動車メーカーに比べると、その出発は遅い方です。しかし、日本初の量産自動車を生産したというタイトルを持っていますが、これは「三菱自動車工業」の母体となる「三菱重工業」が1917年から1921年まで22台の日本初の量産自動車を製作したからです。

「Cryslaser」との資本提携は2005年まで、技術提携は2009年まで続きました。「Cryslaser」と別れたのは、「三菱自動車工業」の大規模リコール事件がその原因です。「三菱自動車工業」は、2000年代序盤、自社で生産された120万台の車両に重大な欠陥があると気付いていたのにも関わらず、これを継続的に隠蔽してきました。これが発覚され、消費者からの信頼を失い、2002年は25万台であった販売台数が、2017年度は7万台まで急落しました。

この事件をきっかけに、当時最大株主であった「Daimler Chrysler」が資本提携を中断し、「三菱自動車工業」は深刻な経営不振に陥りましたが、「三菱グループ」の救済をもらい、倒産の危機からは逃れました。しかし、経営危機の自力克服はできず、2016年 10月に「日産自動車(Nissan Motor Co., Ltd.)」に株式の34%を買い取られ、今現在は「日野自動車」とフランスの「Renault」と共に「ルノー・日産・三菱アライアンス(Renault–Nissan–Mitsubishi)」を構成しています。

「三菱自動車工業」はハイブリッド自動車の開発よりは、電気自動車の量産に力を入れており、2009年7月には世界初の量産型EVである"i-MiEV"を発売した事もあります。このように、以前からEV開発を進めてきた為、EV技術においては業界最高水準だと評価されています。また過去三菱時代の販売網を活用し、東南アジア市場を開拓しており、この為、日本系自動車メーカーの中では東南アジア地域に強い方です。

また「三菱自動車工業」は、乗用車世界市場において、6位のマーケットシェアを持つ韓国の「Hyundai Motors」と関係があります。実は「三菱自動車工業」が、「Hyundai Motors」の創業当時から2000年代序盤に至るまで、エンジン技術やメカニズム関連技術を提携してあげたからです。しかし2000年度以後は、業績面でこの「Hyundai Motors」に出し抜かれ、リコール事件をきっかけにその差は一層広がっている状態です。

 

 

 

3. 主要事業

 

■ 自動車事業
一般・小型乗用車・軽自動車などを生産・販売しています。

■エンジニアリング
三菱製の車両の国内輸送と新車点検や整備を実施しています。

■金融事業
2018年にMMCダイヤモンドファイナンス株式会社(MDF)を子会社化することで、販売金融、自動車リース事業を実施しています。

 

 

 

4. 財務情報

 

※単位は100万円、2018年基準

 

2016

2017

2018

連結

1,906,632

2,192,389

2,514,594

連結業利

5,118

98,201

111,815

連結

1,484,413

1,655,299

2,010,309

連結純資産

703,463

796,562

881,203

内訳

日本

297,313

349,406

1,211,792

北米

297,139

352,529

365,004

ロッ

433,482

454,808

225,744

アジア

433,536

591,662

479,491

オセアニア

202,591

240,961

221,617

その他

242,568

203,020

10,945

 

반응형
▲ top