Post
「富士電機(Fuji Electric Holdings Co., Ltd.)」は東京に本社を置いている大手電子機器メーカーであり、「古河財閥」の核心企業です。圧力・差圧計、流量計、ガス分析器、コントローラー、インバーター、ポンプ、発電機、IC、モーター、電力設備など大型電気装備に主力しています。競合他社としては「日立製作所(Hitachi, Ltd.)」,「三菱電機(Mitsubishi Electric Corporation)」,「東芝(Toshiba Corporation)」,「日新電機(Nissin Electric Co., Ltd.)」などがあります。過去には家電製品類も対応していましたが、流通チャンネル不足が原因で1976年、撤退しました。連結従業員数は約27,009名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
富士電機 |
英文社名 |
Fuji Electric Holdings Co., Ltd. |
設立 |
1923年8月29日 |
本社所在地 |
〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 |
資本金 |
47,586 |
連結売上高 |
914,915 |
連結営業利益 |
59,972 |
連結総資産 |
952,659 |
連結総資本 |
392,061 |
自己資本比率 |
41.2% |
連結従業員数 |
27,009 |
2. 概要および特徴
「富士電機」は「古河電気工業(Furukawa Electric Co., Ltd.)」がドイツの「Siemens」と資本・技術提携を結んで、1917年設立した会社です。「フルカワ電気工業」の"フ"と「ジーメンス」の"ジ"を合わせて、"フジ"という社名が決まりました。現在、「富士電機」はグループの中心となる「富士電機機器制御(Fuji Electric FA Components & Systems Co., Ltd.)」を含む116社の子会社と21社の系列社を持って事業活動を行っています。
「富士電機」は基本的にエネルギー事業に主力している総合電機メーカーです。主に重電製品を取り扱っており、発電所用蒸気タービンや工場用電力半導体、産業プラント、電力半導体などの分野にて様々な製品を取り扱っています。その中でも発電施設を得意としており、地熱発電分野では世界トップシェア(約40%)を持っています。2010年にはニュージーランドに単機容量では世界最大である140MWの地熱発電所の運営を開始しています。また、電気を取り扱っている企業として、スマートグリッドの展開にも積極的に参加しています。
1969年には自販機事業へ進出、1970年に開催された大阪万国博覧会(Expo '70)では230台の飲料水自販機を独占的に供給しました。この自販機分野においては、現在日本国内トップシェアを持っており、「三洋電機(SANYO Electric Co., Ltd.)」より自販機製造会社の株式を買い取った後、さらに規模を拡大し、今では50%以上の占有率を確保しています。また「日本コカ・コーラ(Coca-Cola (Japan) Company, Limited)」と共同で開発したピークシフト型の自動販売機、「セブン-イレブン・ジャパン(Seven-Eleven Japan Co., Ltd.」と共同開発したセブンカフェ専用コーヒードリップマシーン、JRと共同開発した次世代自動販売機など、様々な分野での自販機開発を続けています。
また類似の社名の企業である「富士通(Fujitsu Ltd.)」は、実はこの「富士電機」の電話部門が1935年6月20日に分社化され独立した会社です。「富士通」自らも「ファナック(FANUC Corporation)」のような多数の優良企業を生み出している会社として、多くの系列会社を率いています。しかし、今の「富士通」はその母体となった「富士電機」と同じ「古河グループ」である事を除いては、直接的な資本関係は持っていません。
3. 主要事業
■ パワーエレクトロニクスシステム
電力インフラを支援し、エネルギの供給・最適化・安定化のための事業です。エネルギー経営システム・データセンター・無停電電源装置(UPS)・配電盤・制御装置などを取り扱っています。
■ 電子装置
高い品質・小型化・低電力化された産業用や車載用半導体を主に取り扱っています。
■ 発電所
火力や原子力のみならず、地熱発電・水力発電・太陽光発電・風力発電に関し、設計製作から据付・試運転・アフターサービスまで一貫対応しています。
■ 食品流通
飲料・食品自動販売機など食品流通に関する自動化サービスなどを取り扱っています。
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
837,765 |
893,451 |
914,915 |
|
連結営業利益 |
44,709 |
55,962 |
59,972 |
|
連結総資産 |
886,663 |
918,859 |
952,659 |
|
連結純資産 |
323,863 |
366,546 |
392,061 |
|
売上内訳 |
パワー システム・エネルギー ソリューション |
210,285 |
217,861 |
220,409 |
パワー システム・産業 ソリューション |
277,826 |
306,754 |
308,921 |
|
発電 |
93,427 |
96,757 |
106,921 |
|
電子機器 |
115,306 |
123,502 |
133,828 |
|
食品流通 |
109,246 |
117,485 |
113,345 |
|
その他 |
31,672 |
31,089 |
31,488 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] ジーエス・ユアサ コーポレーション(GS Yuasa Corporation) (0) | 2020.09.26 |
---|---|
[企業分析] 安川電機(Yaskawa Electric Corporation, Limited) (0) | 2020.09.26 |
[企業分析] 三菱電機(Mitsubishi Electric Corporation) (0) | 2020.09.26 |
[企業分析] 日立製作所(Hitachi, Ltd.) (0) | 2020.09.25 |
[企業分析] ミネベアミツミ(MinebeaMitsumi, Inc) (0) | 2020.09.25 |