Post

반응형

「コナミホールディングス(Konami Corporation)」ゲームソフトや関連機器の製造・開発およびスポーツクラブの運営事業を実施しています。現在はモバイルゲームを対象にした応用プログラムの開発に主力しており、スポーツクラブ分野においても日本国内1位の売上規模を持っています。連結従業員数は約10,454名です。

 

1. プロフィール

 

2. 概要および特徴

 

3. 主要事業

 

4. 財務情報

 

 

 

1. プロフィール

 

※単位は100万円、2018年基準

社名

コナミホルディング

英文社名

Konami Corp.

設立

1969321

本社所在地

107-8323 東京都港区赤坂九丁目72

資本金

645,800

連結売上

262,549

連結営業利益

50,522

連結総資産

378,037

連結総資本

276,404

自己資本比率

73.1%

連結従業員数

10,454

 

 

 

 

2. 概要および特徴

 

1969年3月21日、大阪で創業された「コナミ」は、創業当時はジュークボックスの貸出・修理事業がメインでした。その後、アーケードゲーム事業に進出する事になり、"グラディウスシリーズ(Gradius Series)"、"悪魔城シリーズ(Castlevania Series)"等、80年代の名作を次々と発売する事によって、日本屈指のゲーム会社に成長する事になります。

アーケードゲーム以外にも、"MSX"、"ファミリーコンピュータ"、"プレイステーション"といった家庭用ゲーム機用の数々の人気ゲームを開発してきました。今では既存事業であるビデオゲームのみならず、ソーシャルゲームやカードゲームなども取り扱っており、スポーツクラブ運営事業にも進出する等、多角的な事業展開を実施しています。

ゲーム事業において、「コナミ」は企画力の高い開発社として知られています。同じ日本系のゲーム開発社である「セガゲームス(Sega Games Co., Ltd)」、「タイトー(Taito Corporation)」などは、実験精神の強いゲームを開発する傾向があるため、新作ゲームに対する評価が極端に分かれる傾向がありますが、「コナミ」の場合、比較的に安定的で面白いゲームを発売する方です。

最近はスマートフォンとタブレットPCの世界的な普及によって、製作費用が低いソーシャルゲームが流行っています。そして「コナミ」は、このモバイルゲームを得意としています。こうして拡大してきた市場の恩恵もあって、近年「コナミ」は多くの受益が得られたと評価されています。

 

 

 

3. 主要事業

 

■ デジタルエンターテイメント

■ アミューズメント

■ ゲーミング&システム

■ 健康サービス

 

 

 

4. 財務情報

 

※単位は100万円、2018年基準

 

2016

2017

2018

連結

229,922

239,497

262,549

連結業利

36359

45,181

50,522

連結

337,144

363,108

378,037

連結純資産

235,192

254,539

276,404

内訳

デジタルエンターテイメント

105,151

119,548

140,955

アミューズメント

25,193

24,629

27,249

ゲーミング&システム

31,251

29,628

31,170

健康サービス

68,327

65,692

63,175

 

반응형
▲ top