Post

반응형

「東京ドーム(Tokyo Dome Corporation)」"東京ドーム"・"東京ドームシティアトラクションズ"等を運営しており、資本関係的には「みずほグループ」に所属しています。日本初のドーム型野球場を所有・運営しており、企業規模に比べ、知名度が高い方です。連結従業員数は約864名です。

 

1. プロフィール

 

2. 概要および特徴

 

3. 主要事業

 

4. 財務情報

 

 

 

1. プロフィール

 

※単位は100万円、2018年基準

社名

東京ド

英文社名

Tokyo Dome Corp.

設立

19361225

本社所在地

112-8575 東京都文京区後楽1丁目361

資本金

2,038

連結売上

87,048

連結営業利益

11,481

連結総資産

299,574

連結総資本

102,070

自己資本比率

34.1%

連結従業員数

864

 

 

 

 

2. 概要および特徴

 

"東京ドーム"は1988年3月18日に開場した、日本初のドーム型野球場であり、多目的ホールであると同時に"東京ドームシティ"の中核施設です。野球の他にも、格闘技・プロレスリング・コンサートや商品展示会など多様な用途で活用されています。2015年基準、稼働実績は87.4%であり、その内、野球の比重は40%程です。

"東京ドームシティ"・"熱海後楽園ホテル(Atami Korakuen Hotel)"とは別に、過去には"舞子後楽園(スキー・ホテル・ゴルフ場用途)"や"城島後楽園(遊園地・ホテル・ゴルフ場用途)"を含む6つのリゾート及びゴルフ場を所有した事があり、「アエル」のような中所規模の消費者金融業者に資本融資を実施するなど、多角化経営を実施していました。

しかし2006年7月の中間決算で、金融事業が史上最大の赤字を記録する事になり、リゾート事業は「モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)」系列の「セントレジャー・グループ(St. Leger Stakes)」に売却金融事業も「ローンスター(Lone Star Funds)」に非常に安い価格で一括売却する事になりました。従って、今現在はあくまで"東京ドームシティの施設運営を中心とした事業経営を実施しています。

「東京ドーム」の最大の強みは、やはり圧倒的なブランド力が挙げられます。"読売ジャイアンツ"のホームであり、野球以外にも様々なイベントを実施している"東京ドーム"を所有している為、その知名度は非常に高いです。但し、ドーム事業げ稼げる受益は、ある程度限定されてしまいます。その為、これを乗り越えべく、これからは事業提携・M&Aを積極的に検討している会社だと評価できます。

 

 

 

3. 主要事業

 

■ 東京ドームシティ事業

 

 

 

4. 財務情報

 

※単位は100万円、2018年基準

 

2016

2017

2018

連結

87,761

83,686

87,048

連結業利

12,589

11,389

11,481

連結

303,503

306,676

299,574

連結純資産

94,602

105,439

102,070

内訳

東京ドームシティ

65,718

64,667

67,474

流通

7,135

7,796

8,073

不動産

1,571

1,570

1,579

熱海

3,397

2,240

2,369

サッポロ

2,800

581

競輪

2,112

1,686

2,077

その他

5,027

5,144

5,474

 

반응형
▲ top