Post
「住友電気工業(Sumitomo Electric Industries, Ltd.)」は大阪府に本社を置いている、日本最大級の非鉄金属会社であり、主力製品は電線・光繊維ケーブルです。現在も複数の世界トップシェア製品を保有しており、全世界40ヵ国に約400ヵ所の拠点を持っています。日本3大電線会社である「住友電気工業(Sumitomo Electric Industries, Ltd.)」, 「古河電気工業(Furukawa Electric Co., Ltd.)」,「フジクラ(Fujikura Ltd.)」の一角です。連結従業員数は約272,796名です。
1. プロフィール
2. 概要および特徴
3. 主要事業
4. 財務情報
1. プロフィール
※単位は100万円、2018年基準
社名 |
住友電気工業 |
英文社名 |
Sumitomo Electric Industries, Ltd. |
設立 |
1897年 |
本社所在地 |
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜四丁目5番33号 |
資本金 |
99,737 |
連結売上高 |
3,177,985 |
連結営業利益 |
166,260 |
連結総資産 |
3,053,263 |
連結総資本 |
1,776,313 |
自己資本比率 |
58.2% |
連結従業員数 |
272,796 |
2. 概要および特徴
「住友電気工業」は「住友グループ」の核心企業であり、「住友商事(Sumitomo Corporation)」,「日本電気(NEC Corporation)」と肩を並ぶ3大住友企業の一つです。「住友金属鉱山(Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.)」の別子銅山(Besshi Copper Mine)から開発された銅を活用し、電気用銅線を生産するため、「住友電気工業」は1897年設立されました。現在は創業当時の事業である電線以外にも、自動車関連・情報通信機器・電子部品・産業素材など色んな事業を実施しています。
現在「住友電気工業」の最重要事業の一つは、自動車配線装置事業です。この事業は1949年、軍用ジープから始まり、1961年には初めて4輪車ハイゼット用のハーネスを製造しました。これをきっかけに、どんどん自動車関連事業を拡大していき、今ではこの分野で世界シェア27%を占めており、これは「矢崎総業(Yazaki Corporation)」に次ぐ世界2位規模です。すなわち、全世界の自動車4台のうち1台は、住友電気工業製の製品が使われているのです。
また、多量のデーターを迅速にかつ確実に転送するための光繊維事業においても、最先端を走っています。1986年時点で、世界でもっとも転送損失の低い"Z-ファイバ"を開発し、これをもって海底ケーブル用などの光通信ネットワーク構築に貢献しました。なお精密機械加工に必須的な切削工具も「住友電気工業」の事業領域内です。1982年、当時世界最大の大きさであった1.2カラットのダイアモンドの単結晶合成に成功(1984年のギネスブックに記載)し、この技術力とノウハウを基に、加工工具事業に取り組んでいます。
このように、自社独特の技術を活用し、既存の電線事業のみならず光繊維・光通信システム・超硬合金・半導体材料などの新分野へと事業多角化を展開してきました。この背景には、日本国内の電線需要の落ち込みがありました。1980年度の高度成長期が終わり、日本経済が事実上低迷状態に入ったため、その状況での活路を模索するため、「住友電気工業」は非鉄金属全般を取り扱うようになったのです。
そしてその事業多角化は、とても成功的でした。東京のレインボーブリッジを走る無人電車"ゆりかもめ"にも、現在「住友電気工業」製の電気通信システムが活用されており、警視庁の交通情報収集システムや道路交通制御システムも「住友電気工業」の作品です。またブルーレイに必須的な材料である窒化ガリウム(GaN)においては世界トップシェアを持っています。また海外進出にも非常に積極的な会社で、全世界に拠点を持ち、全従業員の50%が海外出張や海外駐在の経験があると言われています。
3. 主要事業
■ 自動車
車両内のデーターおよびエネルギー転送のための配線ハーネスなどの製品を世界的に供給しています。この部門が、全体売上の約半分を占めています。
■ 情報通信
光繊維・ケーブル・コネクターなどの様々なネットワークアクセスに関わる製品を取り扱っています。電子ワイヤーの場合、世界トップシェアを持っており、光繊維ケーブルの場合は世界3位です。
■ 電子製品
スマートフォンや平面TVなどの高級電子機器製造用FPC(Flexible Printed Circuits)、熱収縮チューブ、化合物半導体などの小型装置用基本材料や配線などを提供しています。
■ 産業材
高速・高性能・高精密機械加工に必須的な切削工具などの軽金属製品を取り扱っています。また建設業向けのコンクリート用特殊金属ワイヤーのような特殊ワイヤーも対応しています。
■ 環境・エネルギー関連
4. 財務情報
※単位は100万円、2018年基準
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
|
連結売上高 |
2,814,483 |
3,082,247 |
3,177,985 |
|
連結営業利益 |
150,503 |
173,139 |
166,260 |
|
連結総資産 |
2,907,292 |
3,017,303 |
3,053,263 |
|
連結純資産 |
1,628,615 |
1,764,086 |
1,776,313 |
|
売上内訳 |
自動車関連事業 |
1,511,739 |
1,631,039 |
1,706,459 |
情報通信関連事業 |
196,173 |
216,802 |
205,986 |
|
エレクトロニクス関連事業 |
235,981 |
229,890 |
209,583 |
|
環境・エネルギー関連事業 |
607,494 |
701,745 |
740,722 |
|
産業素材関連事業・その他 |
263,096 |
302,771 |
315,235 |
'日本企業 I DB' 카테고리의 다른 글
[企業分析] 東洋製罐グループホールディングス(Toyo Seikan Kaisha, Ltd.) (0) | 2020.09.25 |
---|---|
[企業分析] フジクラ(Fujikura Ltd.) (0) | 2020.09.25 |
[企業分析] 古河電気工業(Furukawa Electric Co., Ltd.) (0) | 2020.09.25 |
[企業分析] DOWAホールディングス(Dowa Holdings Co., Ltd.) (0) | 2020.09.25 |
[企業分析] 住友金属鉱山(Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.) (0) | 2020.09.25 |